インターネットの目的に反してると思うんだよな、アプリ推奨の流れは…。

・情報の集約

・コミュニケーションの円滑化

インターネット以前であれば、紙媒体やテレビやラジオ、無線といった方法があり、情報を手に入れられる時間や内容も制限があった。

多くの情報をインターネットという制限が緩やかな場所に集約することにより、今の“情報過多”ともいえるくらいの情報の多さと、時間や距離にとらわれないコミュニケーションを実現したのでは?

ブラウザを開けばニュースはもちろん、個人のやり取りもできる!

という、一石二鳥どころじゃない素晴らしく一元化されたツールを手に入れたのに、同じインターネットを利用したツールでも、今やブラウザではなくアプリ全盛。

各ニュースを見るにも日経など新聞社のアプリはもちろん、ポータルでさえ、ヤフーのアプリ、LINEのアプリなど、色々なアプリが出ている。

1つのブラウザで全部の新聞社やポータルのニュースが読めて便利だから、わざわざ切り替えなくてはいけないアプリの方が不便なのに…。

そういった意味ではポータルサイトというのは正解なんだがな。

2000年代は、新聞社じゃなくともどこもかしこもポータルサイトを目指してた気がする。

逆にアプリのいいところは、

・閉鎖されたやり取り

そう、メールとかメッセンジャーのような個人、もしくは限られたグループのコミュニケーション。

まあ、これもブラウザでやれば、楽は楽なんだがf(^^;

なぜ?アプリが、こんなにももてはやされたのか?

個人的な意見だが、

・我々がバカだから

に尽きると思う。

ブラウザで見る広告や、メールマガジンなどより、アプリの通知による商品の購入や利用が多いのだろう。

・薦められたら買ってしまう

ということだな。

要は“金を使う”ということだ。

んで、紙媒体の頃のように我々は、

日経新聞買って、

朝日買って、

読売買って、

スポーツ新聞も買って、

雑誌も買って…、

『あら、両手がふさがっちゃった』みたいに、数多くのアプリをインストールし、切り替えながら使ってるわけだ。

退化じゃないのかね?これは…

もちろん、アプリのいいところも数多くあるが、“情報の一元化”という面から見ると、インターネットの目的を忘れて、インターネット以前に戻ってるとしか思えない。

というわけで、今夜も俺は

ブログを書くためにアプリを立ち上げ、

明日の天気を調べるためにアプリを立ち上げ、

コンビニで買い物するためにアプリを立ち上げ、

明日の目覚ましをセットするためにアプリを立ち上げ、

そして寝るのだろう。

10年後には全アプリを切り替えずに使えるポータルアプリが開発されていることを祈ってるよ、俺は…Oo。ーy(ーー)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください