http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161108-00010005-bfj-soci
博多のメインストリート陥落、じゃない陥没。

現場の対応を称賛する声が多いみたいだが、本当素晴らしい。

で、そもそも論で都会のど真ん中で陥没。

設計者や、それこそ工事してた人も見通しが甘かったのかな?
東京オリンピックが顕著だが、最近この手の話が多いよな。

北陸新幹線くらいじゃない?
しっかり作ったのって。

■北陸新幹線の試験走行にはどうして「ふた冬」が必要なのか?
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2013/02/post-525_1.php

最近、あれやこれや壊れる日本、身近なとこでは水道管破裂やアスファルトの穴とか。
個人の考えだが、ゲームやコンピューターのデメリット面な気がする。

1980年代から一般的になったゲームやコンピューターは、“リセット”、“やり直し”が効くから。

最近話題の広告も昔は紙や生放送といったものが主流。

そら、リリースするまでに何人もが何度もチェックしたことでしょう。
が、今やネットの時代。

もちろんミスが無いようにしてるわけだが、正直ネットだとすぐに直せるものな。

このブログも誤字、脱字を見つけた時は直すし。

↑決してアップする前に直すのではなく、アップしてから直すのが俺の癖f(^_^;)
今の全員じゃないだろうが、まあ、昔よりかは“やり直し”、いや“やり直せるだろう”文化が浸透してるんじゃない?
で、そういった風潮の中で育った我々は、本来やり直しちゃいけないとこでも、甘い気持ちで仕事してしまうま。←これはわざとです。

氷室さんのお父さんみたいに「目に見えないかも知れないが、もうひと手間かけて洗うんだ」という日本人は少なくなったんだろうな。

とはいえ、コンピューターのおかげでやり直しが効くから、人のコミュニケーションも色々な仕事も進化が速くなり、文明も発展してる。
そういったメリットを増やして、デメリットをカバーする工夫が必要なんだろう。

博多の陥没も、工事現場のリスク回避にもっとコンピューターが入るようになれば防げるのかも知れないし。
あと20年後は人が今やってる仕事は無くなるって言うし、人として生き残るために何か工夫しとかないとf(^_^;)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください